ウザいっ!!
久々にイラついたので一記事。
我が家にはインターネット関連の勧誘電話がよくかかってきます。
大抵は、
自分で調べて必要ならこちらから連絡するので
お電話いただかなくてけっこうです、何を検索すればいいですか?
と言えば引き下がります。
検索なんて実際はしないことが多いです。
しかし!!
今日の電話は今までと違いました。
なかなかに嫌な感じ。
自分で調べる、どこを見ればいいかということを私が言えば
わかりにくい、難しいと思うと言ってくる。
サービス名を検索すれば引っかかりますよね?
必要ならこちらから連絡しますと言えば、
私の方からは電話できない ( そういう窓口がない? )
ということを言う。
今まで契約していない人に連絡しているからと
それをしていなかったこちらが悪いから仕方ないというような口ぶり。
今、ホームページを開いてくれればわかるようにこちらが案内すると
言ってきます。
わかりにくいって何?なんかいろいろおかしい、怪しい…。
電話のあるところにパソコンがないので操作できない、( したくないので )
わかりにくいならメモをとりますから教えて下さいと言っても
わかりにくいから無理だと言い張る。
その発言も、調べる力がないと
人をバカにしていることに気付かないの?とモヤモヤ…。
以前、"隼" に切り替えた時も何も変わるものはないと言われたのに
料金の請求先が変わって腹が立った経験があります。
その時は電話ではなく、直接訪問してやってきたのですが…。
同じような思いはしたくないので
自分でちゃんと調べたいことを言い、
今忙しいから無理と嘘をつき、時間を稼ぐことにしました。
そしたら、また電話をかけ直すが、いつならいいか聞いてきました。
かけて来なくていいと思っているので
いつとは言えませんと私が答えると
しつこいことに今晩7時にかけ直していいか聞いてくる。
『 ああ…ウザい… 』 とイライラ。
「 かけていただいてもいいですが、対応できるかはわかりません 」
と言うと、相手はガシャンと切りました。
正体を現したな感。
電話の声はわりと若い男性風で、口調も丁寧ではありました。
でも内容は微妙に失礼…。
話している途中で、2度ほど私の話していることを
「 お客様の言われることはズレている 」 と言ってきました。
そういう言い方ないよね。
ネットで確認しようと思った時、
この電話をどこからかけているかと途中で再度確認したところ
コラボサポートですと。
電話を切った後、
すぐに検索すると同様の勧誘に注意的なサイトがいくつかありました。
ありがたいなぁ、今の時代。
光コラボレーションの勧誘なのですね。
光コラボレーションなるものがあることも知りませんでした。
こういう電話は大抵、安くなるからと言ってきます。
私が契約しているものは安くはないのだけど
今はこのままでいいと思っています。
ネット利用に関しては不便もないし、
何かあった時も電話したら丁寧に対応してもらえるし。
変更することで手間が増えることの方が高いことより全然嫌。
今回のことでいろいろ調べたのですが
勧誘電話をさせないようにすることができるのですね。
勧誘停止登録っていうのをNTTですれば。
でも、光コラボに関してはできないらしいですが…。
私は頻繁にネットの業者を変えるということもしていないので
自分の契約をあまり覚えていません。
電話がかかってくると、ウチの契約と関係があるの?
とわからない場合はつい聞いてしまうのですが
NTTからサービスの勧誘で電話がかかってくることはないようです。
また、断り方の一つとしてインターネットを使ってないので
解約しようと思っていると言うというのがありました。
毎回、この断り方でもいいかもねと思いました。
断る準備はできました。
夜7時、かかってくるのでしょうか。
来るなら来いっ!!
我が家にはインターネット関連の勧誘電話がよくかかってきます。
大抵は、
自分で調べて必要ならこちらから連絡するので
お電話いただかなくてけっこうです、何を検索すればいいですか?
と言えば引き下がります。
検索なんて実際はしないことが多いです。
しかし!!
今日の電話は今までと違いました。
なかなかに嫌な感じ。
自分で調べる、どこを見ればいいかということを私が言えば
わかりにくい、難しいと思うと言ってくる。
サービス名を検索すれば引っかかりますよね?
必要ならこちらから連絡しますと言えば、
私の方からは電話できない ( そういう窓口がない? )
ということを言う。
今まで契約していない人に連絡しているからと
それをしていなかったこちらが悪いから仕方ないというような口ぶり。
今、ホームページを開いてくれればわかるようにこちらが案内すると
言ってきます。
わかりにくいって何?なんかいろいろおかしい、怪しい…。
電話のあるところにパソコンがないので操作できない、( したくないので )
わかりにくいならメモをとりますから教えて下さいと言っても
わかりにくいから無理だと言い張る。
その発言も、調べる力がないと
人をバカにしていることに気付かないの?とモヤモヤ…。
以前、"隼" に切り替えた時も何も変わるものはないと言われたのに
料金の請求先が変わって腹が立った経験があります。
その時は電話ではなく、直接訪問してやってきたのですが…。
同じような思いはしたくないので
自分でちゃんと調べたいことを言い、
今忙しいから無理と嘘をつき、時間を稼ぐことにしました。
そしたら、また電話をかけ直すが、いつならいいか聞いてきました。
かけて来なくていいと思っているので
いつとは言えませんと私が答えると
しつこいことに今晩7時にかけ直していいか聞いてくる。
『 ああ…ウザい… 』 とイライラ。
「 かけていただいてもいいですが、対応できるかはわかりません 」
と言うと、相手はガシャンと切りました。
正体を現したな感。
電話の声はわりと若い男性風で、口調も丁寧ではありました。
でも内容は微妙に失礼…。
話している途中で、2度ほど私の話していることを
「 お客様の言われることはズレている 」 と言ってきました。
そういう言い方ないよね。
ネットで確認しようと思った時、
この電話をどこからかけているかと途中で再度確認したところ
コラボサポートですと。
電話を切った後、
すぐに検索すると同様の勧誘に注意的なサイトがいくつかありました。
ありがたいなぁ、今の時代。
光コラボレーションの勧誘なのですね。
光コラボレーションなるものがあることも知りませんでした。
こういう電話は大抵、安くなるからと言ってきます。
私が契約しているものは安くはないのだけど
今はこのままでいいと思っています。
ネット利用に関しては不便もないし、
何かあった時も電話したら丁寧に対応してもらえるし。
変更することで手間が増えることの方が高いことより全然嫌。
今回のことでいろいろ調べたのですが
勧誘電話をさせないようにすることができるのですね。
勧誘停止登録っていうのをNTTですれば。
でも、光コラボに関してはできないらしいですが…。
私は頻繁にネットの業者を変えるということもしていないので
自分の契約をあまり覚えていません。
電話がかかってくると、ウチの契約と関係があるの?
とわからない場合はつい聞いてしまうのですが
NTTからサービスの勧誘で電話がかかってくることはないようです。
また、断り方の一つとしてインターネットを使ってないので
解約しようと思っていると言うというのがありました。
毎回、この断り方でもいいかもねと思いました。
断る準備はできました。
夜7時、かかってくるのでしょうか。
来るなら来いっ!!
コ メ ン ト 
最近の子の言葉遣いって・・
なんか年寄り臭いけど(笑
学生とかならともかく、会社の名前背負ってるのに、
営業とかサービス業の子(これが30過ぎだったりする(泣))とかでも、その言葉遣いどうよ?って思うこと多々ですよね、最近。
一番嫌いな言葉は、”はぁ?”です。
これって、今の人は知らないけど、私の世代では、”あんたバカ?”のニュアンスあって、お客様に使っては絶対いけない言葉だと思うんですよね~。
あと、”やばい”も嫌い。
部長クラスだと私と同じ年くらいだと思うんですが、気にならないのかな?
あ、あとちょっと違いますが、ショップ店員の”いらっしゃいまぁせ~、どうぞ~、ごらーんくださーい”も頭悪そうで嫌いです(笑
学生とかならともかく、会社の名前背負ってるのに、
営業とかサービス業の子(これが30過ぎだったりする(泣))とかでも、その言葉遣いどうよ?って思うこと多々ですよね、最近。
一番嫌いな言葉は、”はぁ?”です。
これって、今の人は知らないけど、私の世代では、”あんたバカ?”のニュアンスあって、お客様に使っては絶対いけない言葉だと思うんですよね~。
あと、”やばい”も嫌い。
部長クラスだと私と同じ年くらいだと思うんですが、気にならないのかな?
あ、あとちょっと違いますが、ショップ店員の”いらっしゃいまぁせ~、どうぞ~、ごらーんくださーい”も頭悪そうで嫌いです(笑
おぉ
ぎんぺーさん
コメントありがとうございます (*^。^*)
かかってきませんでしたよー。
断る気マンマンで待ってたのに(笑)
電話してもムリだと思ったのかもしれないですね。
ああいう勧誘の電話って
今より良くなりますよー、
今のままでいいんですかー…?
っていうメッセージを送ってくる感じが嫌なんだよねぇ…。
そうですねー、
治療院にはよくかかってきますね、
ネットでの集客電話。
さわやかにキッパリとですか。。。
なんか構えちゃうんですよね。
私もやってみようかな。
超明るく
「 いりませ~んっ
でわっ!(*^。^*) 」って。


コメントありがとうございます (*^。^*)
かかってきませんでしたよー。
断る気マンマンで待ってたのに(笑)
電話してもムリだと思ったのかもしれないですね。
ああいう勧誘の電話って
今より良くなりますよー、
今のままでいいんですかー…?
っていうメッセージを送ってくる感じが嫌なんだよねぇ…。
そうですねー、
治療院にはよくかかってきますね、
ネットでの集客電話。
さわやかにキッパリとですか。。。
なんか構えちゃうんですよね。
私もやってみようかな。
超明るく
「 いりませ~んっ

かかってきましたか?
本当にしつこいですよね。丁寧な応対ならまだしも、雑過ぎな営業電話も多いですからね。
うちも光コラボの切り替えの勧誘や、仕事柄、ネットでの集客の営業電話が多いです。
なので自分なりに断り言葉と断り口調は用意しています。さわやかにキッパリと(笑)
もう電話はけっこうという相手は着信拒否してますね。
うちも光コラボの切り替えの勧誘や、仕事柄、ネットでの集客の営業電話が多いです。
なので自分なりに断り言葉と断り口調は用意しています。さわやかにキッパリと(笑)
もう電話はけっこうという相手は着信拒否してますね。
コメントの投稿
トラックバック
http://konekonohirune.blog41.fc2.com/tb.php/598-34238f99
こんにちはー (*^。^*)
コメントありがとうございますっ。
ウチにかかってきた営業電話は
ホームページを開かせて、誘導してクリックさせるための
トークだったのかなという気がしています。
ネットのことがわからない人に対して
ズレてますよ、難しいと思うなどと言って不安にさせて
優位に立とうとするというか…。
その後、ここから電話はかかってきてないです。
誘導できそうにないと諦めたんじゃないかなと…。
”はぁ?” は確かにお客さんにはペケな言葉ですねー。
私はけっこう
ヤバイとか、マジか!とかは使ってしまいます (^_^;)
生徒さんに合わせて使っているとうつってしまうというか…(^_^;)
保護者の方と面談する時も、
場合によっては使っています。
ヤバくないですかー?とか
マジですかーとか (^_^;)
でも、絶対にうつりたくない言葉があるの。
それは ” しね! ” ( ←漢字で書くとコメント投稿できませんでした… )
本当にそう思って発していないことが大半だろうけど
案外簡単に言いますよね、最近の若者←私も年寄り臭い? (^_^;)
ショップ店員さんのは、
頑張ってるんだから許してあげてー(笑)